top of page

こんなお悩みありませんか?

スクリーンショット 2025-08-20 8.45.19.png

食料品製造 社員で 解決 します!

スクリーンショット 2025-08-20 8.20.59.png

いつまで人材採用費をかけますか?

特定技能社員を雇用して、
生産性を上げていきましょう!

対応業界別

対応13業種

ビルクリーニング、工業製品製造(2022年3分野統合)、造船・舶用工業、航空、農業、漁業、飲食料品製造業

img01.jpg
img.jpg
特定技能 飲食料品製造分野
特定技能社員採用について
スクリーンショット 2025-08-20 8.41.46.png
外国人雇用・当社のサービス
に関するご質問
お電話でのお問い合わせ
図4.jpg

外国人労働者を
雇用することによって
人手を増やしませんか?

 

特定技能制度運用状況

即戦力採用を実現する、特定技能「飲食料品製造業」

飲食料品製造業の深刻な人手不足を解消するために、2019年に作られた国の制度(在留資格)です。
一定の専門知識と日本語能力を持つ外国人を、即戦力として雇用できます。

スクリーンシ�ョット 2025-08-20 8.29.09.png

特定技能「飲食料品製造業分野」での業務範囲

スクリーンショット 2025-08-20 8.24.42.png
グローリーオブブリッジの強み
強みタイトル

GOBが選ばれる理由

pixta_25902167_M.jpg

信頼の証!

日本登録支援機関協会加盟

私たちは日本登録支援機関協会に加盟しており、正式に認められた支援機関として活動しています。この協会加盟により、高い基準のサービスを提供します。

pixta_76256735_M.jpg

外国人材採用の安心パートナー

外労士資格保持者が在籍

特定技能外国人の採用を初めてでも安心。私たちグローリーオブブリッジは、専門資格を持つプロフェッショナルが、貴社を全面サポートします。

外労士資格とは?
「外労士(行政書士の特定分野資格)は、外国人の在留資格や就労に関する手続きを専門に扱う資格者です。この資格を持つ者が在籍していることで、複雑な手続きも安心してお任せいただけます。

 

特定技能外国人紹介サポートの具体例

3.jpg

申請書類の作成

特定技能、技人国、技能実習、永住権・定住者ビザなど、働くスタイルに応じたビザ取得をサポートします。

pixta_88185387_M.jpg

日本語能力支援

(N2 N3)

日本語能力試験(JLPT)のN2とN3は、日常的な日本語をある程度理解できるレベルです。

20241212045640.JPEG

配属の準備

社宅準備(物件手配・備品手配)
入社書類・作業手順書・掲示物の翻訳
ゴミ分別・通勤経路案内

pixta_88335385_M.jpg

個別対応

病院対応等、健康状態のフォロー等

特定技能社員受け入れの流れ

特定技能社員受け入れの流れ

紹介可能な国籍

ベトナム、インドネシア、フィリピンなど、幅広い国籍に対応しています。

img01.jpg
img.jpg
特定技能 飲食料品製造分野
特定技能社員採用について
スクリーンショット 2025-08-20 8.41.46.png
外国人雇用・当社のサービス
に関するご質問
お電話でのお問い合わせ

外国人雇用の受け入れの方法と流れ

01

STEP

事前ヒアリング

お客様の課題やお困りごとを丁寧にヒアリングし、要望や業務ニーズに合わせて最適な在留資格の外国人雇用を幅広くご提案いたします。

02

STEP

人材選考・内定

事前に通訳スタッフによる面談を実施し、面接には営業担当、必要に応じて通訳も同席するため初めての外国人雇用でもご安心いただけます。

03

STEP

在留資格(就労ビザ)の申請

在留資格の変更や申請などの準備は、海外人材の取り扱いに特化した弊社提携行政書士が全面的に支援します。

04

STEP

入社まで最短の準備

入社日までに銀行口座の開設や市役所への転入手続きなど生活面でのサポートを行い、入社日は営業担当が同行し人材が無事に入社できたことを見届けます。

05

STEP

雇用開始

入社後も引き続き企業と人材を支援し、長期就業に向け伴走を継続します。定期的に企業へ訪問し、必要書類準備のサポートや双方の仕事上での困りごとをヒアリングします。

導入事例

図3.jpg

導入事例1:

東京都内の菓子製造工場(和菓子メーカー)

慢性的な人手不足と技術継承の課題を解決!

課 題

   •    伝統ある和菓子を手作業で製造しており、熟練職人の高齢化が進行。
   •    若手職人の採用が難しく、技術の継承が滞っていた。
   •    繁忙期(和菓子の贈答期)に生産が追いつかず、受注を断らざるを得ない状況。

解決策

グローリーオブブリッジが、和菓子製造に意欲的な特定技能外国人を提案。
   •    日本語でのコミュニケーションが可能で、指導にスムーズに対応できる人材を厳選。
   •    伝統製法の研修プログラムを現場と共同開発し、丁寧なOJTでスキル移行を支援。

成 果

   •    2名が着任し、熟練職人との協働により、生産体制の安定化を実現。
   •    生産量が約25%増加し、繁忙期の受注をすべて対応可能に。
   •    若手の視点・エネルギーを取り込んだことで、職場の雰囲気が活性化。

お客様の声

「外国人スタッフの導入は初チャレンジでしたが、柔軟に学び現場にもすぐ馴染んでくれました。若い力のおかげで、作業効率も職場の明るさも増しています。」

図4.jpg

導入事例2:神奈川県の飲料製造工場(清涼飲料水メーカー)

新ライン立ち上げを加速し、生産能力を大幅強化!

課 題

   •    清涼飲料の需要拡大に対応するため生産ライン増設が求められている。
   •    製造・品質管理の経験者が不足しており、新ラインの立ち上げスピードが遅れていた。
   •    繁忙期には社員の残業が常態化し、人件費と労働環境の負荷が上昇。

解決策

グローリーオブブリッジが、ラインオペレーション経験のある特定技能外国人を提案。
   •    工場オペレーションと品質チェック両方の経験がある、日本語対応可能な人材を紹介。
   •    新設ラインに合わせた研修を実施し、操作マニュアルの作成支援までフォロー。

成果

•    3名が配属され、即戦力として生産ラインの立ち上げを加速。
•    新ラインの稼働開始が約1ヶ月前倒しされ、年間生産量が約30%伸長。
•    社員の残業時間が15%削減され、労働環境の改善にも寄与。

お客様の声

「迅速かつ的確にラインオペレーションを覚えてくれ、工程の定着が予想以上でした。現場の負荷も軽減され、製造体制に大きな安心感が生まれました。」

図5.jpg

導入事例3:千葉県の食品加工工場(冷凍食品メーカー)

品質管理の不安を払拭し、安全安心な製造体制を確立!

課 題

  •    冷凍食品の品質維持のために、製造現場では細やかな温度管理・工程管理が必須。
  •    外国人の採用実績が少ないため、品質への不安が強く、導入に慎重な姿勢だった。
  •    教育コストの負担と、実運用に対する不安により、採用に踏み切れない状況。

解決策

グローリーオブブリッジが、品質管理に高い意識と経験を持つ特定技能外国人を提案。
   •    日本語での業務理解が可能なだけでなく、HACCPや衛生管理経験を持つ人材を選定。
   •    衛生・温度・工程管理の標準研修と現場OJTにより、安心・安全な定着を支援。

成果

    •    1名を採用し、品質検査と温度管理工程に配属。
   •    不良品率が20%低下し、クレーム件数も大幅に減少。
   •    品質管理意識が社内全体に波及し、新人育成や現場ルールの見直しにも好影響。

お客様の声

「重要工程に外国人スタッフを投入するのは初でしたが、期待を超える正確さで工程を支えてくれました。品質改善が進み、安心して任せられる戦力となっています。」

img01.jpg
img.jpg
特定技能 飲食料品製造分野
特定技能社員採用について
スクリーンショット 2025-08-20 8.41.46.png
外国人雇用・当社のサービス
に関するご質問
お電話でのお問い合わせ

FAQ

  • Q1. 外国人材を採用するメリットは何ですか?
    外国人材の採用により、慢性的な人手不足を解消し、現場スタッフの負担を軽減できます。また、勤勉で意欲的な働き手が多く、長期的な戦力として活躍が期待できます。
  • Q2. 外国人材を採用するための手続きはどのようなものがありますか?
    在留資格の申請や雇用契約書の準備、雇用条件に関する説明などが必要です。当社ではこれらの手続きを全面的にサポートします。
  • Q3. 初めての外国人採用ですが、手続きは全て任せられますか?
    はい、当社では在留資格の申請から採用後のフォローまで、ワンストップでサポートいたしますのでご安心ください。
  • Q4. 採用後の外国人スタッフの生活面の支援もお願いできますか?
    もちろんです。住居の手配や生活サポート、文化適応のための研修など、外国人スタッフが日本で快適に働ける環境を整えるお手伝いをいたします。
  • Q5. 採用できる特定技能外国人の条件やスキルはどのようなものですか?
    特定技能外国人は、一定の介護知識やスキルを持ち、特定技能評価試験をクリアした人材です。日本語能力試験(N4以上)の取得も必要です。
  • Q6. 特定技能外国人を採用する際の費用はどのくらいかかりますか?
    費用は採用人数やサポート内容によって異なります。詳細なお見積りはご相談時にご案内いたします。
  • Q7. 採用後、外国人スタッフが定着しなかった場合はどうなりますか?
    当社では、採用後の定期的なフォローアップや問題解決のサポートを行い、定着率の向上に努めています。万一の場合も追加サポートを提供します。
  • Q8. 外国人スタッフとのコミュニケーションが不安です。サポートはありますか?
    はい、職場での円滑なコミュニケーションのため、日本語研修や文化適応セミナーを提供しています。また、翻訳や通訳の支援も可能です。
  • Q9. 既存スタッフとの連携が心配です。どう対応すればよいですか?
    当社では、外国人スタッフと既存スタッフがスムーズに協力できるよう、職場研修やマネジメント支援も行っています。
  • Q10. 外国人スタッフを採用する際に注意すべき法的なポイントは何ですか?
    外国人材を雇用する際は、在留資格に応じた職務内容を遵守し、適切な雇用契約を結ぶ必要があります。当社の外労士資格保持者が法的な側面をしっかりサポートします。
  • Q11. 特定技能外国人と技能実習生の違いは何ですか?
    特定技能外国人は、即戦力として働くことが期待される人材で、技能実習生よりも高いスキルと自由度を持っています。詳細な違いはお問い合わせください。
  • Q12. 外国人スタッフの採用にどれくらいの時間がかかりますか?
    手続きや人材紹介の状況にもよりますが、初回面談から配属までは通常3~6か月程度かかります。
  • Q13. 採用後、外国人スタッフが退職した場合はどうなりますか?
    退職理由に応じて、再採用の支援や新たな人材紹介を行います。ご相談に応じて柔軟に対応いたします。
  • Q14. 採用後の労働条件の設定はどうすればよいですか?
    日本の労働法を遵守しつつ、外国人材に配慮した条件を設定することが重要です。当社が条件作成のアドバイスを行います。
  • Q15. 他社との違いや強みは何ですか?
    当社は外労士資格保持者が在籍し、法的手続きから文化支援まで一貫してサポートできる点が強みです。これにより、安心して外国人材を受け入れることができます。
img01.jpg
img.jpg

お問い合わせ

logo

グローリー オブ ブリッジ

【 東京本社 】

〒104-0053
東京都中央区晴海1-8-8
晴海アイランドトリトンスクエアオフィスタワーW棟12階
Tel:03-6222-9050 Fax:03-6222-9051

Mail:info@glory-of-bridge.com 

LINE ID:@glory-of-bridge

【 大阪支社 】

〒540-0011
大阪府大阪市中央区農人橋1‐1‐7
谷町エクセルビル701
Tel:06-6379-5110 Fax:06-6379-5111

  • Instagram
  • Line

©️2023 GLORY OF BRIDGE. All rights reserved.

bottom of page